ごあいさつ
当社は私の祖父が昭和33年に京都市東山区にて板金部品の下請け加工業として創業し、その後、父と叔父が引き継ぎ、昭和62年に改組、株式会社神村製作所を設立しました。
当時、良いものを作っていれば口コミで仕事が集まってくるという様な下請け受注では会社が安定しないという危機感から、2本柱の指針を打ち立てました。
①メーカーの開発部門はじめお客様が困っておられること、
②同業者が嫌がる様な仕事、
この二つを積極的に行うことでした。
この指針は後に 「板金加工のおたすけマン(商標登録済)」として、現在も全社員の行動指針となっています。
徐々にお客様にも認知いただき、お困りごとを一緒に解決し、共になってものづくりをする機会も増えました。
求められる内容も多岐に渡り、「物」だけではなく、時には「事」にも広がり、若手設計者対象の出張板金講座やお客様の生産拠点への技術支援なども担わせて頂いております。
その結果、益々難解でややこしい事が集まって来ています。
このご期待が当社の成長の糧となっています。
それに応えるには技術の研鑽が欠かせません。
精密板金加工の技術を更に深めていくとともに、当社独自技術の精密成形板金を用い、お客様の想いを実現する技術力を上げて参ります。
また、相手の立場に立つ為、もっとお客様を知る、お客様の商品・サービスを知る、ここに注力して参ります。
そして、これらを支えるのは「人」です。仕事を通じて社会とのつながりや自分たちの役割を感じた時、初めて仕事に誇りと責任が持てます。
それを実感できる会社を目指しています。

株式会社 神村製作所
代表取締役 神村 圭
アピールポイント
①生産拠点増加
会社の中長期経営計画として久御山工場を建てました。20年8月に第一期工事が完成しましたが、これから、市場及びお客様のご期待に合わせて第二期と第三期の工事を計画しております。
②精密成形板金加工
プレス金型なしでもプレス品並の成形製品が製作できます。試作や開発などまだ形がはっきり決められない初期段階に莫大な投資のリスクを回避するには弊社の技術がお役立ちできます。相談のみでもお気軽にご連絡ください。
③提案型営業
試作段階から設計開発に携わり、お客様の求めるデザイン及び製品機能を保持し、安定して生産できるように提案を行います。
また、板金加工のおたすけマンとして他社で断られてしまった難加工、難案件にも積極的にチャレンジします。
会社概要
会社名 | 株式会社 神村製作所 |
---|---|
設立 | 1958年11月 |
事業内容 | 精密板金加工 精密成形板金加工 産業機器部品加工及び関連装置設計 |
代表者 | 神村 圭 |
所在地 | 〒611-0033 京都府宇治市大久保町西ノ端1番地23 |
HP | https://www.kamimurass.com |